メリークリスマス
2000年あたりから、アメリカ(USA)で、「メリークリスマス」と堂々と掲げられないようになったとききました。アメリカは、キリスト教国だと聞かされてきたので、不思議な感覚でした。
今回、次期大統領に選出されたトランプさんは、堂々と「メリークリスマス」と言えるUSAにすると言っているそうです。
「Christmas」を「X’mas」と省略する風潮も妙だとは感じていましたが、関係があるのでしょうかね?
イエス・キリストの誕生を祝ったミサをするのがクリスマスだったのですね。
ローマ帝国時代に12月25日は、太陽神の祭りでその日だけ奴隷でも休みをもらえたとのことから、キリスト教がローマの国教になった時に、12月25日がクリスマスに置き換わったと言われております。
ですから、12月25日が、イエス・キリストの誕生日というわけではなく、聖誕祭(生まれたことをお祝いする日)ということですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません