感じて動かされる要素
ある芸術家の作品を所有しているコレクターのお話しです。
衝動買いをするクセがあると自嘲気味に話してくれました。
でも、ある時、偶然見ていたテレビにその芸術家の作品が取り上げられていたのです。それを見て思い出し、ゴソゴソとその作品を探して、じっくりと眺め、いつも衝動買いを責められている家族にも自慢してしまったそうです。
その作品に出会ったときには、芸術家のことは知らずに、その作品に感動して衝動買いをしてしまったことまで、覚えているとおっしゃっていました。
今、見ても深みのある芸術性に、引き寄せられるのだそうです。
「この感動して思わず衝動買いしてしまった」というフレーズが印象的でした。
芸術家のイメージから、その手で生み出されたその作品が、人を虜にし、財布のヒモをも開けさせてしまうのですね。
インターネットの世界でも「バズる」とか「映える」などといいますが、人が何かを感じて動かされる要素があるのですね。
いつも「それは何だろう?」と考えているのですが、奥深いようでシンプルなことのようにも感じています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません