騙されてもイイ事と騙されたくない事
「一生のお願い」と言われて小遣いを渡したり、それが何度もあったりします。
それでも、許せる間柄なら、微笑ましい関係なのでしょうね。
世知辛い世の中ですから、借金をして誰からどれだけ借りているのかさえ、分からなくなる人もいます。そして、詐欺までしてでも、手元に現金を集めようとする人もいるのが現代社会です。
できれば、関わりたくないですね。
でも、時として巻き込まれてしまうことがあるので要注意です。
騙されたくないことの一番は、いのちに関わることです。
インターネット全盛の時代に、さまざまな健康に関する情報が、溢れかえっています。
それは、まさに玉石混淆です。
いわゆるフェイクネタが多くあるのも事実です。
また、多く箇所に表示されているものが必ずしも正しいとは限りません。
さらに、公的機関などが推奨していても、現実とギャップがあるものもあると考えています。
100%正しくないとしても、ある程度のリスクを承知の上で、自分自身で情報を選び取っていく必要がある時代です。
現代社会のサバイバル合戦もナカナカ難易度が高いと感じています。
騙されたくないこと、資産(投資)所得倍増という怪しい話です。
投資は、大きなリスクが付き物です。それ相応の覚悟を持って取り組む必要がある分野です。
ヘタをすると「トンビに油揚」を持って行かれるので要注意だと考えています。
経済政策は、市中にお金が出回り、それが潤滑油になり、社会生活が円滑に運営されるというのが理想です。
一部のブラックホールに吸い込まれていく経済の流れは、必ず破綻する方向に向かいます。
それにしても、不可解なのは、お金を吸い込んでいる勢力は、何にどれだけお金を浪費しているのでしょうか?
世界の七(何)不思議ですね。摩訶不思議!!!!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません