心に宿る「善と悪」 ジョセフ・アディソン

『何らかの善を心のうちに持たない悪人はなく、何らかの悪を心のうちに持たない善人もない。 ジョセフ・アディソン』
人間には、良心があるとくり返し記していますが、その一面を説明しているフレーズですね。
人の迷いが生 ...
実業家とパートタイマーの比較 どの様な余生をおくりたいか?

どの様な人生が理想か? という対話をするときがあります。
「サラリーマンも将来を考えて複業を考えるべき」という啓蒙をしている人もいます。
実業家に定年はありませんから、寝てる以外の時間は、ビジネスのことを考えて ...
第7のラッパ=第3のわざわい ヨハネの黙示録11:14-19

『14 第二のわざわいが過ぎ去った。見よ、第三のわざわいがすぐに来る。
15 第七の御使いがラッパを吹いた。すると大きな声が天に起こって、こう言った。「この世の王国は、私たちの主と、そのキリストのものとなった。主は世々限りなく ...
動画 ダンボールの可能性 感染症対策の病症ベッドと棺

英国のテレグラフ紙、2020年5月14日の報道です。
コロンビアのデザイン会社が、ダンボール製の病院用ベッドを製作しました。
簡易のリクライニング機能もあります。
また、患者が死亡した場合には、その ...
活動的だけだとヤバい ゲーテ

『活動的な無知よりも恐ろしいものはない。 ゲーテ』
何かに取り組む時に、どの様な心構えでいるのか?を問われているようなフレーズです。
「活動的な無知」とありますが、この正体を探る必要があります。
人 ...
オーバーフローした時に、まず立ち止まって整理整頓

人生には、自分の限界を知るときが来ます。
「モテ期」があるのだと説明する人もいますが、人間の対応力は、それほど広くないようです。
個人差や能力差があり、恋愛なども「7股」などと、活発な人もいます。
...
隣人としての振る舞い 箴言6:1-3

『1 わが子よ。もし、あなたが隣人のために保証人となり、他人のために誓約をし、
2 自分の口のことばによって、自分が罠にかかり、自分の口のことばによって、捕らえられたなら、
3 わが子よ、そのときにはすぐにこうして、自 ...
運命とどう向き合うか? ホメロス 「イリアス(岩波書店)」

『それにまた死の運命は、人間の世の誰一人として、免れおおせる者はないのだ。臆病者であっても勇士にしても、一旦こうと定まった上は。 ホメロス 「イリアス(岩波書店)」』
人間には、寿命があります。これは、機械のような耐用年数 ...
再起できる人、できない人 その差 運 意欲 生命力

「車が廃車になるくらいの事故で、あの人はもうダメかと思った。」なんて会話をしている一方、「あの人は、まだ若いのに…」という話も増えてきました。
これは、身体のコンディションだけではなく、経済状態などでも話題にします。
二人の証人の末路 ヨハネの黙示録11:7-13

『7 二人が証言を終えると、底知れぬ所から上って来る獣が、彼らと戦って勝ち、彼らを殺してしまう。
8 彼らの死体は大きな都の大通りにさらされる。その都は、霊的な理解ではソドムやエジプトと呼ばれ、そこで彼らの主も十字架にかけられ ...