憎まれるリスト 箴言8:13

『8:13 【主】を恐れることは悪を憎むこと。わたしは高ぶりと、おごりと、悪の道と、ねじれごとを言う口を憎む。 箴言8:13新改訳2017』
「悪を憎む」と記されています。
このような流れを見ると次のようなフレ ...
英雄とは? ロマン・ロラン

『私は思想かまたは力によって成功した人々を英雄とは呼ばない。心によって偉大であった人々だけを英雄と呼ぶ。 ロマン・ロラン「ベートーヴェンの生涯』(岩波書店)』
歴史上の英雄は、本当に英雄だったのか? それは、後世に検証され ...
マインド転換点を感じること

人間のマインドは、変化し続けると、私は考えています。
人生の節目では、当然のことでしょう。
何かのチャレンジをした後で、そのプロジェクトの結果を受けて、どう変化するのかも意識化が大切だと思います。
...
心を揺さぶるアプローチ コミュニティかメシアか? 使徒の働き3:9-11

『3:9 人々はみな、彼が歩きながら神を賛美しているのを見た。
3:10 そしてそれが、宮の美しの門のところで施しを求めて座っていた人だと分かると、彼の身に起こったことに、ものも言えないほど驚いた。
3:11 この人が ...
動画 寝れば天使なのは生き物共通なのかも

ネコちゃんは、小鳥やネズミなどを捕まえて弄ぶと聞いています。
でも、この動画を見ていると、仲良く、動物の境目をも越えているイメージを感じます。
この動画の概要欄には「ブリティッシュショートヘアの子猫は、小さな鶏 ...
幸福なとき イワン・ツルゲーネフ

『時の過ぎるのが早いか遅いか、それに気づくこともないような時期に、人はとりわけて幸福なのである。 イワン・ツルゲーネフ「父と子」(新潮社)』
退屈しているとき、無意識の行動は、時計を何回も見たりします。
何かの ...
自発的なプレゼントを

思いがけないプレゼントを頂くと、非常にうれしいのですが、スゴく恐縮してしまう事があります。
ある人は「私がしたくてした事なので、気持ちを受け取ってください。」と表現されました。
こちらは、想定外で、お口あんぐり ...
善について 箴言3:27

『3:27 あなたの手に善を行う力があるとき、受けるべき者にそれを控えてはならない。 箴言3:27新改訳2017』
「善」という漢字の成り立ちについて考えてみます。
『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA) ...
自分を知る大切さ トーベ・ヤンソン

『大切なのは、自分のしたいことを自分で知ってるってことだよ。 トーベ・ヤンソン『ムーミン谷の夏まつり』(講談社)』
ムーミンの作者、トーベ・ヤンソンのフレーズです。
自分を知ることは大切だと感じながら、知ってい ...
滑らかにスベらせたい時

しばらく開け閉めしていなかったサッシ窓を久しぶりに動かしたら、戸車が潰れていて、ガタンガタンとなっていました。戸車を交換せねばなりません。
シャッターなども、春先から夏にかけて、油ぎれを起こすので、いつもにも増して、キーキ ...