動画 カピバラのツボを知るものたち

カピバラを触った事があります。結構固めの豚毛に似ています。

表情などから、大人しい動物という印象が支配的です。

しかし、本来、野生で生きている動物なので、結構、身を守るために、攻撃的になるコトもあります。

防衛本能がありますから当然ですね。

動物園のふれあいコーナーにも居ますが、不意に急所を触ってしまうことによる噛みつき事故などがあるようです。注意書きや警告が貼られているケースもあります。

不快になるツボを押すと、身を守るための行動に出ますが、気持ちよくなるツボを適確に突くと「コテン」となるコトがあるのです。

そのツボを熟知している飼育員などには、容易いことでしょうね。

この動画では、同居のアヒルからのマッサージが気持ちよいのか? 恍惚の表情をしているように見えます。

動物の共生関係で、アヒルは、カピバラの体についている何かを食べていて、その結果、突くことになっているのでしょうね。

人間は、一般的には、自分で、身体をケアできるようになっています。

しかし、多くの動物は、それができません。

ですから、グルーミングなどの助け合いのスキンシップがあるのだと推察しています。

幸せなコミュニケーションですね。

わかりやすい聖書ガイド
ヨハネの黙示録スタディノートブック
Amazon Kindle版 ペーパーバック版好評発売中