ヨハネの黙示録12章に関するトピックス

◆悪霊どもの活動について
 旧約時代では、悪霊の働きは、ほんの数か所にしか出てきません。
 新約聖書では、『福音書の時代』、『使徒の働きの時代』、『ヨハネの黙示録(大患難時代)』に出てきます。
 福音書時代の悪霊の働きは、頻繁に観察されます。悪魔(サタン)が、世界中に散らばっていた悪霊どもをイスラエルの地に召集したのです。それは、『メシアの贖いの業』を妨害するためでした。悪霊(悪魔に追従した堕天使)は、天使の三分の一の数存在します(ヨハネの黙示録12:4参照)。
 使徒の働き以降の時代になると、悪霊どもは旧約時代の状態に戻り、世界中に散って行ったようです。
 大患難時代になると、悪霊どもの活動が再び活発になります。これは、『メシアの再臨』を妨害するためです。
 信仰者は、歴史上、起こったことを、そのまま自分たちに適用してはいけません。その前後や背景を考慮する必要があるのです。

◆悪魔(サタン)がイスラエルを破壊しようとする理由について(反ユダヤ主義の背景)
 旧約時代の反ユダヤ主義は、イスラエルがメシアを産み出すことを妨害する行為です。つまり、メシアの初臨を妨害する行為です。
 福音書の反ユダヤ主義は、『メシアによる贖いの業』を妨害する行為です。神の子羊であるメシアは、『【主】が定めた時と【主】が定めた方法で死ぬ』必要がありました。それは、『過越の祭りの時』、『十字架によって』でした。それを悪魔(サタン)は必死に妨害しようとしたのです。まず、赤子のイエスを殺そうとしました。これは、赤子のイエスが死んでも、それは『贖いの死』ではないからです。また、過越の祭り以外のタイミングで、イエスを殺そうとしたのですが、あえなく未遂に終わりました。
 教会時代と大患難時代の反ユダヤ主義は、『メシアの再臨を妨害する行為』です。メシア再臨の条件は、『イスラエルの民族的救い』であり、イスラエルを破壊すれば、メシアの再臨は無くなるという考え方です。『蛇』の異名を持つ悪魔(サタン)は、執拗に【主】の計画を破壊しようと試み続けるのです。

◆悪魔(サタン)…
 元天使長で最高位のケルビムの座にあり『暁の子』と呼ばれていました。宝石で彩られた輝く星(宝石の園エデン)でのこと、三分の一の天使を従えてクーデターを試み、みごとに失敗し追放されました。すでに、『火の池(ゲヘナ)』に行くことは確定済みですが、あらゆる手立てで、人間を騙し、創造主である神【主】の業を妨害する。『巨大な竜』『古い蛇』『悪魔』『サタン』『光の天使』などの異名を多数持っています。

◆悪魔の呼称 (ヨハネの黙示録12:9)
(1)巨大な竜
 ①激しい悪意を内に持った存在(巨悪)
 ②終末時代にサタンが支配する帝国も、竜と呼ばれます。
(2)古い蛇
 ①エデンの園でエバを誘惑した存在です。
(3)悪魔
 ①ディアボロス
 ②糾弾する者、信仰者を訴える者
(4)サタン
 ①敵対者
 ②【主】に対し、【主】が創造された良きものに対し、敵対します。
(5)全世界を惑わす者
 ①光の天使を装って、人々を惑わします。
 ②嘘を広めることによって、人々を惑わします。

◆悪魔の経歴と将来
 元天使長で最高位のケルビムの座にあり『暁の子』と呼ばれていました。宝石で彩られた輝く星(宝石の園エデン)でのこと、三分の一の天使を従えてクーデターを試み追放されました。
 悪魔(サタン)は、アブラハムからイサクが誕生するのを妨害しました。創世記12章のエジプトでの出来事で、サラはパロの宮廷に召し入れられました。それは、【主】が阻止し、未遂に終わりました。創世記20章のゲラルでの出来事で、ゲラルの王アビメレクは、サラを召し入れられました。これも、【主】が阻止し、未遂に終わりました。
 悪魔(サタン)は、ヤコブの子孫を抹殺しようとしました。それは、エステル記に記されたペルシャでの物語です。
 悪魔(サタン)は、幼子イエスを殺そうとしました。マタイ2章のベツレヘムでの出来事です。
 悪魔(サタン)は、イエスによって打ち負かされた存在です(ヨハネ16:11参照)。悪魔に対する裁きは、段階を追って行われます。
 悪魔(サタン)は、大患難時代の中期に、天から地上に落とされます。
 悪魔(サタン)は、キリストの再臨を阻止するためにイスラエルを迫害します。『イスラエルの民族的救い』が、再臨の条件であり、この迫害が、その方向性に誘う一面もあります。
 悪魔(サタン)は、千年の間『底知れぬ所(アブソス)』に閉じ込められます(ヨハネの黙示録20:1~3参照)。
 悪魔(サタン)は、その後、一時、解き放たれますが、最後は『火と硫黄との池』に投げ込まれるのです。

◆ヨハネの黙示録12章~13章に登場する七つのキャラクターたち(大患難時代の後半)
①ひとりの女:イスラエルの象徴
②赤い竜:悪魔(サタン)の象徴
③男の子:キリストの象徴
④ミカエル:天使長(御使いの長)
⑤女の子孫の残りの者:レムナント、真の信仰者たち
⑥海から上って来た獣:反キリスト
⑦地から上って来た獣:偽預言者

※ハーベストタイムミニストリーズメッセージステーション「ヨハネの黙示録(21)~(22)【動画はYouTubeにあります。】」を参照してください。

ヨハネの黙示録第12章各節関連箇所一覧
12:1 黙示録15:1。ガラテヤ4:26。創世記37:9、詩篇104:2、雅歌6:10。
12:2 イザヤ26:17、66:6-9、ミカ4:9-10、マルコ13:8。
12:3 黙示録12:1、15:1。黙示録6:4。黙示録12:9。イザヤ27:1。黙示録13:1、17:3、17:7、17:9。黙示録13:1、17:3、17:7、17:12、17:16、ダニエル7:7、7:20、7:24。黙示録13:1、19:12。
12:4 黙示録8:12。ダニエル8:10-11。
12:5 黙示録2:27、19:15、詩篇2:9。2コリント12:2、12:4、1テサロニケ4:17。
12:6 黙示録11:3。黙示録12:14。
12:7 ダニエル10:13、10:21、12:1、ユダ9。
12:8 ルカ14:6、20:26、使徒6:10、25:7。黙示録20:11、ダニエル2:35。
12:9 黙示録12:3。黙示録20:2。創世記3:1、2コリント11:3。黙示録20:2。黙示録13:14、19:20、20:3、20:8、20:10。ルカ10:18、ヨハネ12:31。イザヤ14:12、14:15、エゼキエル28:17。
12:10 黙示録19:1。黙示録11:15。黙示録7:15。ヨブ1:9-11、2:5、ゼカリヤ3:1、ロマ8:33、1ペテロ5:8。
12:11 黙示録7:14。黙示録6:9。黙示録15:2、1ヨハネ2:13。黙示録2:10。ルカ14:26、ヨハネ12:25。
12:12 黙示録13:6。黙示録18:20。黙示録8:13、ルカ21:23。黙示録10:6。
12:13 黙示録12:9。黙示録12:5。
12:14 出エジプト19:4、申命記32:11、イザヤ40:31。黙示録12:6。ダニエル7:25、12:7。
12:15 黙示録12:9。詩篇18:4。詩篇32:6、69:2、124:2-5。
12:16 出エジプト15:12、民数記16:30-32。
12:17 創世記3:15。黙示録14:12、1ヨハネ2:3-4、3:22、3:24、5:3。黙示録1:2。黙示録11:7、13:7、19:19。

INDEXへ

わかりやすい聖書ガイド
ヨハネの黙示録スタディノートブック
Amazon Kindle版 ペーパーバック版好評発売中