ヨハネの黙示録14章に関するトピックス
◆シオンの山
エルサレムが終末の舞台になります。ですから、終末論におけるエルサレムの重要性を理解する必要があるのです。
旧約聖書では、人類救済計画で重要な役割がなされる地として、次のように記されています。
『5:7 しかし、ダビデはシオンの要害を攻め取った。これがダビデの町である。(2サムエル5:7新改訳2017)』
エブス人が治めていた土地をダビデが攻め取り、その時にイスラエルの首都としたのですが、究極的には、【主】がエルサレムを選び、神の町としたのです。
『48:1 【主】は大いなる方。大いにほめたたえられるべき方。主の聖なる山私たちの神の都で。(詩48:1~2新改訳2017)』( 歌。コラ人の賛歌。)
シオンの美しさをユダヤ人はこのように歌いました。
『2:2 終わりの日に、【主】の家の山は山々の頂に堅く立ち、もろもろの丘より高くそびえ立つ。そこにすべての国々が流れて来る。
2:3 多くの民族が来て言う。「さあ、【主】の山、ヤコブの神の家に上ろう。主はご自分の道を私たちに教えてくださる。私たちはその道筋を進もう。」それは、シオンからみおしえが、エルサレムから【主】のことばが出るからだ。(イザヤ2:2~3新改訳2017)』
これは、千年王国の預言です。イザヤが【主】から示されて記しました。
『4:1 その終わりの日、【主】の家の山は、山々のかしらとして堅く立ち、もろもろの丘よりも高くそびえ立つ。そこへもろもろの民が流れて来る。
4:2 多くの国々が来て言う。「さあ、【主】の山、ヤコブの神の家に上ろう。主はご自分の道を私たちに教えてくださる。私たちはその道筋を進もう。」それは、シオンからみおしえが、エルサレムから【主】のことばが出るからだ。(ミカ4:1~2新改訳2017)』
これも、千年王国の預言です。 情報源が同じ【主】です、年代はミカの方が先です。
『2:32 しかし、【主】の御名を呼び求める者はみな救われる。【主】が言ったように、シオンの山、エルサレムには逃れの者がいるからだ。生き残った者たちのうちに、【主】が呼び出す者がいる。」(ヨエル2:32新改訳2017)』
これも、千年王国の預言です。ヨエルが【主】から、示されたものです。
◆子羊に従う人
大患難時代に【主】から召集される十四万四千人のユダヤ人は、すべての信仰者にとっての模範です。聖書研究と実践は、車の両輪です。信仰者たちは、妥協なき実践に召されているのです。
『16:24 それからイエスは弟子たちに言われた。「だれでもわたしについて来たいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負って、わたしに従って来なさい。(マタイ16:24新改訳2017)』
『10:27 わたしの羊たちはわたしの声を聞き分けます。わたしもその羊たちを知っており、彼らはわたしについて来ます。(ヨハネ10:27新改訳2017)』
『12:26 わたしに仕えるというのなら、その人はわたしについて来なさい。わたしがいるところに、わたしに仕える者もいることになります。わたしに仕えるなら、父はその人を重んじてくださいます。」(ヨハネ12:26新改訳2017)』
信仰者は、迫害の時にどのような信仰態度になるのでしょうか? と、問われたら、「仮定の質問には答えられませんが、究極の時には、【主】のめぐみのうちに導かれたい。」というのが、正直な気持ちです。そのためにも日々の【主】との交わりを大切に育みたいと思うのです。
◆口に偽りのない人
十四万四千人のユダヤ人たちは、口に偽りにない人たちで、真実だけを語るのです。それは、『心に真実しかない』からなのです。
旧約聖書には、次のように記されています。
『51:6 確かにあなたは心のうちの真実を喜ばれます。どうか私の心の奥に知恵を教えてください。(詩51:6新改訳2017)』
『14:25 真実な証人は人のたましいを救う。欺く者は偽りを吹聴する。(箴14:25新改訳2017)』
『8:16 これがあなたがたのなすべきことだ。あなたがたはそれぞれ隣人に対して真実を語り、真実と平和をもたらす公正さをもって、あなたがたの門の中でさばきを行え。(ゼカリヤ8:16新改訳2017)』
新約聖書には、次のように記されています。
『3:10 「いのちを愛し、幸せな日々を見ようと願う者は、舌に悪口を言わせず、唇に欺きを語らせるな。
3:11 悪を離れて善を行い、平和を求め、それを追え。(1ペテロ3:10~11新改訳2017)』
『4:2 みことばを宣べ伝えなさい。時が良くても悪くてもしっかりやりなさい。忍耐の限りを尽くし、絶えず教えながら、責め、戒め、また勧めなさい。(2テモテ4:2新改訳2017)』
真実を伝えること、『みことばを宣べ伝える』が重要です。『しっかりやりなさい』とは、「時が迫っているので、緊急性をもって、」という意味です。しかし、これは、常識的な判断を排除するものではなく、相手の状況を見ながら伝えることが大切なのです。何よりも、信仰者自身が、「【主】の愛を実感し、その恵みに浴しているという状態」こそ究極的な伝道ではないでしょうか?
『7:6 聖なるものを犬に与えてはいけません。また、真珠を豚の前に投げてはいけません。犬や豚はそれらを足で踏みつけ、向き直って、あなたがたをかみ裂くことになります。(マタイ7:6新改訳2017)』
犬や豚は、大切なものを判断できない代表として、表現されています。これも、また、世の中の現実の一面です。
◆永遠の滅び
『永遠の滅び(苦しみ)』という教えは、人間的には到底耐えられないものです。
この教えを認めたくない人もいます。また、逃げ道として、魂の消滅を主張する人もいて、そのように考える神学者もいるのです。
しかし、最終的な判断は、聖書がどう教えているかです。
イエス・キリストは、『永遠の滅び』を教えています。『ゲヘナ』という言葉は、新約聖書に12回出て来ます。ヤコブ3:6以外の11回は、すべてキリストが語ったものです。ゲヘナは『燃える火の池』と同じ意味です。新約聖書の中で、永遠の滅びについて最も語っているのはキリストなのです。
永遠の滅びは、『神の義』から出て来るものです。『神の義』は、『神の愛』と同じように不変なものです。キリストを拒否する人には、創造主である神【主】の愛は届かないのです。
『25:46 こうして、この者たちは永遠の刑罰に入り、正しい人たちは永遠のいのちに入るのです。」(マタイ25:46新改訳2017)』
『1:6 神にとって正しいこととは、あなたがたを苦しめる者には、報いとして苦しみを与え、
1:7 苦しめられているあなたがたには、私たちとともに、報いとして安息を与えることです。このことは、主イエスが、燃える炎の中に、力ある御使いたちとともに天から現れるときに起こります。
1:8 主は、神を知らない人々や、私たちの主イエスの福音に従わない人々に罰を与えられます。
1:9 そのような者たちは、永遠の滅びという刑罰を受け、主の御前から、そして、その御力の栄光から退けられることになります。(2テサロニケ1:6~9新改訳2017)』
◆ヨハネの黙示録に示された七つの祝福の約束
①ヨハネの黙示録を学ぶこと
『1:3 この預言のことばを朗読する者と、それを聞いて、そこに書かれていることを守る者たちは、幸いである。時が近づいているからである。(ヨハネの黙示録1:3新改訳2017)』
②大患難時代にキリストを信じるがゆえに死ぬ人(主にあって死ぬ者)は、幸いです。
『14:13 また私は、天からの声がこう言うのを聞いた。「書き記せ、『今から後、主にあって死ぬ死者は幸いである』と。」御霊も言われる。「しかり。その人たちは、その労苦から解き放たれて安らぐことができる。彼らの行いが、彼らとともについて行くからである。」(ヨハネの黙示録14:13新改訳2017)』
③キリストの再臨に備えながら生きる人は、幸いです。
『16:15 ──見よ、わたしは盗人のように来る。裸で歩き回って、恥ずかしい姿を人々に見られることのないように、目を覚まして衣を着ている者は幸いである──(ヨハネの黙示録16:15新改訳2017)』
④子羊の宴会での花嫁は教会(ペンテコステ以降の聖徒たち)です。また、その宴会に招かれるその他の聖徒たち(花嫁以外の聖徒たち)がいます。彼らは、幸いです。
『19:9 御使いは私に、「子羊の婚宴に招かれている者たちは幸いだ、と書き記しなさい」と言い、また「これらは神の真実なことばである」と言った。(ヨハネの黙示録19:9新改訳2017)』
⑤聖徒として第一の復活にあずかる者は、幸いです。
『20:6 この第一の復活にあずかる者は幸いな者、聖なる者である。この人々に対して、第二の死は何の力も持っていない。彼らは神とキリストの祭司となり、キリストとともに千年の間、王として治める。(ヨハネの黙示録20:6新改訳2017)』
⑥ヨハネの黙示録の預言を信じ続ける者は、幸いです。
『22:7 「見よ、わたしはすぐに来る。この書の預言のことばを守る者は幸いである。」(ヨハネの黙示録22:7新改訳2017)』
⑦信仰による救いの結果として行為が伴っている人、いのちの木の実を食べる特権を与えられた者は、幸いです。
『22:14 自分の衣を洗う者たちは幸いである。彼らはいのちの木の実を食べる特権が与えられ、門を通って都に入れるようになる。(ヨハネの黙示録22:14新改訳2017)』
◆聖書信仰のステップ
① 聖書を通して真の神(創造主である神【主】)を知ります。
②「私はこう思う」ではなく、「聖書はこう言う」を優先します。
③『神の愛』と『神の義』は永遠という原則に従う。【主】の主権を認め、自分に与えられた使命に生きます。
※ハーベストタイムミニストリーズメッセージステーション「ヨハネの黙示録(25)~(26)【動画はYouTubeにあります。】」を参照してください。
ヨハネの黙示録第14章各節関連箇所一覧
14:1 黙示録5:6。詩篇2:6、イザヤ51:11、ヘブル12:22。黙示録7:4。黙示録7:3。黙示録3:12。
14:2 黙示録10:4。黙示録1:15、19:6。黙示録6:1。黙示録5:8、15:2。
14:3 黙示録4:10。黙示録4:6。黙示録5:9、『新しい歌を』異本に『新しい歌として』とするものもある。
14:4 申命記23:9、1サムエル21:5、エペソ5:27。黙示録3:4。2コリント11:2。黙示録19:14。出エジプト23:19、エレミヤ2:3、ヤコブ1:18。黙示録5:9。
14:5 イザヤ53:9、ゼパニヤ3:13、マラキ2:6、1ペテロ2:22。レビ22:19-21、民数記19:2、エペソ1:4、ピリピ2:15、コロサイ1:22、ユダ24。
14:6 黙示録8:13。黙示録3:10、『住む』直訳『座る』。黙示録5:9。黙示録10:7。
14:7 黙示録15:4、伝12:13。黙示録11:13。黙示録18:10。黙示録8:10。黙示録4:11。
14:8 黙示録18:2、イザヤ21:9、エレミヤ51:8。黙示録16:19、17:5、18:2、18:10、18:21、ダニエル4:30。黙示録16:19、19:15、エレミヤ51:49。黙示録18:3。エレミヤ51:7。
14:9 黙示録13:4、20:4。黙示録16:2、19:20。黙示録13:16。黙示録19:20。
14:10 黙示録16:19、イザヤ51:17。エレミヤ25:15。マルコ8:38。黙示録5:8。黙示録19:20、20:10、21:8、創世記19:24、詩篇11:6、75:8、エゼキエル38:22。
14:11 黙示録18:9、18:18、19:3、イザヤ34:10。黙示録14:9。黙示録4:8。
14:12 黙示録13:10、黙示録12:17、黙示録2:13。
14:13 黙示録10:4、マタイ26:64、1テサロニケ4:16。黙示録1:3。黙示録2:7、22:17。黙示録6:11。黙示録2:23。
14:14 ダニエル7:13、マタイ24:30、26:64。黙示録1:13。詩篇21:3。黙示録4:4。
14:15 黙示録15:6、16:17。ヨエル3:13。エレミヤ51:33
14:17 黙示録14:14。
14:18 黙示録8:7-8、9:17-18、16:8。黙示録6:9、8:5。ヨエル3:13。
14:19 黙示録19:15、イザヤ63:2-3。
14:20 黙示録11:8。イザヤ63:3、63:6、エレミヤ25:30。イザヤ33:1。黙示録19:11、19:14、約300km(320kmという説もある)。1スタディオンは約185メートル。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません