真っ直ぐに歩む 箴言23:19
『19 わが子よ。よく聞いて、知恵を得よ。あなたの心が道をまっすぐ進むようにせよ。 箴言23:19新改訳2017』
ゴルフはとまっているボールを打つのだから簡単なんじゃないの? なんて言われますが、やってみるとナカナカ思い ...
人を強くするモノ フレデリック・ロバートソン
『信念は人を強くする。疑いは活力を麻痺させる。信念は力である。 フレデリック・ロバートソン』
信仰は命がけです。
命をかけることは、人間にとって最大のリスクと言ってもよいのではないでしょうか。
なの ...
オメガ3とオメガ9を中心に脂質を考える
脳の毒になる油、薬になる油について
まず、薬になる油は、オメガ3 (α-リノレン酸) アマニ油 えごま油 *魚や甲殻類に含まれているEPA、DHAです。
次に、オメガ9(オレイン酸) オリーブオイル 菜種油 ご ...
宗教的バビロンの崩壊 ヨハネの黙示録17:1-18
『1 また、七つの鉢を持つ七人の御使いの一人が来て、私に語りかけた。「ここに来なさい。大水の上に座している大淫婦に対するさばきを見せましょう。
2 地の王たちは、この女と淫らなことを行い、地に住む人々は、この女の淫行のぶどう酒 ...
動画 フクロウが忍べる理由 BBC
BBC Earthによる
Experiment! How Does An Owl Fly So Silently? | Super Powered Owls | BBC
の動画です。
2016年04月29日 ...
ワレワレは何に生きているのか? ムーア
『われわれはわれわれの功業よりも、むしろわれわれの希望に生きている。 ムーア』
相手が何者であるかを知りたがるのが人間の性です。
そして、自分が何者であるかをアピールするために、功績を並べ立てるのも人間です。
毒まみれの食生活
なんだか感覚が麻痺しているのかも知れませんが、いつの間にか毒に囲まれて生活していました。
気が付けば、自分自身が「ゆで蛙」みたいで、情けない限りです。
現代の生活は、清潔重視の除菌、利便性重視の逆エコ、ぬかるむ ...
声かけにもTPO 箴言23:9
『9 愚かな者に話しかけるな。彼はあなたの思慮深いことばを蔑むからだ。 箴言23:9新改訳2017』
思慮深くありたいと考えている人も多いと思います。,
でも、現実はどうでしょうか?
努力しようとし ...
戦いか服従か? サン=テグジュペリ
『「われわれは服従すべきでしょうか?」
「生きながらえるためには服従すべきであり、存在し続けるためには戦うべきである」サン=テグジュペリ【サン=テグジュペリの言葉 彌生書房】』
人生には、服従していた方が身の安全 ...
脳には毒が溜まりやすい
「現代人の脳には“毒”が溜まっている!」のだそうです。そう言われてもピンときませんが、物忘れの自覚や認知的なバランスが崩れると、何とかしたいと思いますよね。
脳の若返りと認知症治療の専門医・白澤卓二医師が提案する衝撃の『脳 ...