悪の存在価値について ラビンドラナート・タゴール

『悪は河における岸のごときものである。岸は流れを堰くが、それは流れを推し進めるよすがとなる。この世の悪は、人間が水の流れるごとく善に向かわしめるために存在する。ラビンドラナート・タゴール『生の実現』』
詩人としても有名なラ ...
異常値が出る血圧計の話

病院では血圧が高い目に出るという話は聞きます。
それは、普段よりも緊張する環境だからという理由もあります。
あとは、イケメンのお医者さんを前にしたり、魅力的な看護士さんに血圧測定をしてもらったりすると、興奮した ...
人間の課題と創造主である神【主】の定め 箴言20:24

『20:24 人の歩みは【主】によって定められる。人はどうして自分の道を悟ることができるだろう。 箴言20:24新改訳2017』
人生はわからない事だらけです。
残念ながら、水晶玉には、自分の未来は映りません。 ...
アイデアが生まれるとき シャープ 早川徳次

『よいアイデアが生まれるのは儲からなくてなんとかしようと苦しんでいる時である。早川徳次『シャープを創った男 早川徳次伝』(日経BP社)』
社名の由来は「商品名 エバー・レディ・シャープ・ペンシル」らしいです。
...
スッキリと機能的との狭間で

絶対に、床にモノを置かないようにしよう。
でも、必要なモノは、手の届くところへ置きたい。
矛盾に感じるコトもあるのですが、実現できればすばらしいですね。
ガラス戸の戸棚の利点は、中を開けなくても確認 ...
ユダヤ人信者をサポートするアンテオケ教会 使徒の働き11:27-30

『11:27 そのころ、預言者たちがエルサレムからアンティオキアに下って来た。
11:28 その中の一人で名をアガボという人が立って、世界中に大飢饉が起こると御霊によって預言し、それがクラウディウス帝の時に起こった。
動画 眠気が食欲に勝つ世代

眠る子ネコ
食事中に寝てしまったのは、何歳くらいでしょうか?
人間の赤ちゃんも、食事をしながらでも、寝落ちしてしまうこともあります。
人間の三大欲求は、「食欲」「性欲」「睡眠欲」などと言われます。
順序を変えて挑む発想の転換 大川平三郎

『昔の洋学者は、字引きをつくってから、原書を読んだというではないか。いまは字引きもあるのだ。独学でやって、できぬことがあるものか。大川平三郎『日本補佐役列伝』(学陽書房)』
英語を覚えるときに「辞典」のことを「字を引く書な ...
片付けは気が重いけど、やってみると爽快感を味わえる

人生は積み重ねとは言うモノの、さまざまな積み重ねがあります。
押し入れに詰め込んだら、引越をするまで、押し入れたまま、なんてこともあります。
どこかに入っているはずと探しても、見つからないこともしばしばです。
テーマに向き合う姿勢 箴言20:18

『20:18 協議によって計画は確かなものとなる。すぐれた指揮のもとに戦いを交えよ。 箴言20:18新改訳2017』
自分で決めて、自分のために実行するのが、一番シンプルです。
でも、多くのケースは、複数人でチ ...