聖書ダイジェスト版(7)
人間の歴史は、悪魔(サタン)の誘惑により、挫折へとまっしぐらと言う局面が多くあり、そのくり返しでした。その場にいる人たちは、それに追従するか否かによって、その後が決まります。
その反乱は一瞬で鎮圧され、悪魔(サタン)は火の ...
聖書ダイジェスト版(6)
ハルマゲドンの戦いについて、フルクテンバウム説では、第六の鉢の裁きから第七の鉢の裁きにかけて八段階で起きると考えられています。『ハルマゲドン』という地名が一人歩きしています。でも、聖書的には、地理的条件から、集結する場所がハルマゲドン ...
心の耳を向ける方向 箴言22:17-19
『22:17 耳を傾けて、知恵のある者たちのことばを聞け。私の知識に心を向けよ。
22:18 これらをあなたのうちに保つのは楽しいこと。これらをみな、あなたの唇に備えよ。
22:19 あなたが【主】に拠り頼むことができ ...
聖書ダイジェスト版(5)
それが、ヨハネの黙示録6~9章には記されている大患難時代の前半の内容が記されています。そこで、七つの封印の巻物が順番に開かれて行くのです。その結果、天上や地において衝撃的なことが起きるのです。
今日でも、前代未聞の凶悪な事 ...
聖書ダイジェスト版(4)
A.D.70年に、イスラエルはローマ帝国により崩壊させられ、離散状態になり、『【主】の選びの民』は、滅亡したかに見えたことでしょう。
しかし、ここから弟子たちによる命がけの宣教がはじまり、【主】の存在を証言し続けました ...
サウロによる信仰者への迫害 使徒の働き8:1-4
『8:1 サウロは、ステパノを殺すことに賛成していた。その日、エルサレムの教会に対する激しい迫害が起こり、使徒たち以外はみな、ユダヤとサマリアの諸地方に散らされた。
8:2 敬虔な人たちはステパノを葬り、彼のためにたいへん悲し ...
聖書ダイジェスト版(3)
イスラエルの民は、好意的に受け入れられエジプトに定住するようになりました。しかし、政権が変わり、奴隷化が進みました。そこで、【主】は、モーセをリーダーに選び『出エジプト』させました。
その過程で、エジプトでの最後の災い ...
聖書ダイジェスト版(2)
(5)エデンの園には、たった一つの禁止令があり、時限的に人間がテストされました。それは『善悪の知識の木の実だけは食べてはいけない』というものでした。しかし、悪魔(サタン)の誘惑にのり、エバが食べ、アダムも食べてしまい、それにより、「罪 ...
聖書ダイジェスト版(1)
聖書ダイジェスト版
(1)悪魔(サタン)が天使長だった頃
(2)闇に覆われた星 地球
(3)天地創造の七日間 第一日目…「光(シャカイナグローリー)」 第二日目…「大空」
第三日目…「陸地と海(水 ...
未成熟な愚かさ 箴言22:15
『22:15 愚かさは子どもの心に絡み付いている。懲らしめのむちがこれを子どもから遠ざける。 箴言22:15新改訳2017』
試練や困難を味わわない人生は圧倒的に少数派だと感じています。
その中で、試練や困難に ...