持続可能な人生を
満ち足りた人生を過ごしているように見える人でも、現実的には、何かをすり減らしながら生活しているのでしょうね。
様々なプレッシャーやストレスが渦巻く現代社会には、人間の魂を疲弊させてしまう要素が多くあるように感じます。
イスラエルの民の不満はどこに向かっているか? 出エジプト17:1-3
『イスラエルの全会衆は、【主】の命によりシンの荒野を旅立ち、旅を続けてレフィディムに宿営した。しかし、そこには民の飲み水がなかった。民はモーセと争い、「われわれに飲む水を与えよ」と言った。モーセは彼らに「あなたがたはなぜ私と争うのか。 ...
動画 ラクダの抱擁 ちょっと驚き
ラクダが、いつもお世話をしてもらっている人と再会した時の動画だそうです。
ラクダの長い首は、この時のためでもあったのですね。
このようなハグをされると、お世話係の人もメロメロになってしまでしょうね。
毎日を最後の日として生きる モンテーニュ
『明けゆく毎日をお前の最後の日と思え。そうすれば当てにしない日はお前の儲けとなる モンテーニュ』
新玉の年の初めの御寿
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
人生の区切りは、ハッキリしませんが、 ...
明日が来る限り、人生の中継点に過ぎない
2020年の最終日です。
大きな変化の年でした。来年はもっと激動の年になるかも知れませんね。
戦争がないというのは、スゴいことですね。戦争によって、一番、被害を被るのは市井の人ですからね。
戦争によ ...
秘め事も大切 箴言11:13
『人を中傷して回る者は秘密を漏らすが、霊が忠実な人は事を秘める。(箴言11:13新改訳2017)』
人間関係の秘けつは、秘密を守れるかどうかにかかっている部分もありますね。
よい人間関係だと思っていても、相手か ...
自然体とは 相田みつを
『七転八倒 つまずいたり ころんだりするほうが 自然なんだな 人間だもの 相田みつを』
夢中になって、走り回っていると、気がついたらケガをして、血が出ていたなんてことありますよね。
大人になると、そのようなこと ...
程よい加減の粘り強さ
縁起物に納豆を食べて粘り強くなれれば良いですけれど、効果のほどはいかがでしょうね。
構造物に使われる素材は、その特性に合わせて採用されます。
コンクリートは、圧縮に強く耐久性も期待できます。鉄は曲げなどの強度に ...
マナが与えられる 出エジプト16:13-34
『「わたしはイスラエルの子らの不平を聞いた。彼らに告げよ。『あなたがたは夕暮れには肉を食べ、朝にはパンで満ち足りる。こうしてあなたがたは、わたしがあなたがたの神、【主】であることを知る。』」すると、その夕方、うずらが飛んで来て宿営をお ...
動画 至福の時を過ごすアザラシ
人間が温泉に浸かって深い深呼吸をした後、「あー極楽、極楽」と口走ってしまうようなイメージですね。
この動画の舞台は、アラスカの極寒の海だそうで、サーモンが産卵のために遡上するルートだそうです。
エサを待ってジッ ...