威厳のヨロイ 権力 アラン

『臆病者はしばしば野心家なのだから、彼は威厳のよろいとして権力を求める。というのは、他の人々の礼節、ましてや尊敬は、彼の悩みをねむらせてくれる香油なのだから。 アラン』
マウントを獲りたがる人いますよね。
本当 ...
仕上げと細工 職人にリスペクト

今は、昔ながらの職人さんが、どんどん卒業されている時代です。
年齢のこともあり、業態が変化して、事業の継続も困難になっている一面もあるようです。
大工さんも仕事の内容が変化しているようです。鉋(かんな)がけは至 ...
ああ言えばこう言ういい訳の達人 箴言22:13

『13 怠け者は言う。「獅子が通りにいる。私は広場で殺される」と。 箴言22:13新改訳2017』
不安の先取りでしょうか?
この内容には、今の時代には、繊細とされるテーマも含まれます。
引きこもり ...
かわいい子には旅をさせよに含まれる意味 日本のことわざ

『かわいい子には旅をさせよ 日本のことわざ』
子どもが、必ずしも可愛いと感じるものではないと聞いたりします。
かわいいと感じるのは、血のつながりなのか、愛なのか、情なのか、あまり、明確にしない方が良いのかも知れ ...
有用な競争と無用な葛藤 実を取るために大切な要素

「もっともっと」と言う時代がありました。それは、戦後の復興期ですね。
「まだはもうなり、もうはまだなり」という投資格言も古くからあります。売るにも買うにも、タイミングがあると言うことですね。
健全なライバルがい ...
ハルマゲドンの戦い⑧ 勝利の後にオリーブ山に立つメシア ゼカリヤ14:3-5

『3 【主】が出て行かれる。決戦の日に戦うように、それらの国々と戦われる。
4 その日、主の足はエルサレムの東に面するオリーブ山の上に立つ。オリーブ山はその真ん中で二つに裂け、東西に延びる非常に大きな谷ができる。山の半分は北へ ...
動画 フクロウに監視されているお宅

2023年5月7日撮影/アメリカ・アリゾナ州メサ
フクロウが近所をパトロールしている。
何か不思議な雰囲気ですね。
私は、フクロウを見ているのが好きです。
でも、飼うのは、非常にハードルが高 ...
現代の社会について 夏目漱石

『現代の社会は孤立した人間の集合体に過ぎなかった。大地は自然に続いているけれども、その上に家を建てたら、忽ち切れ切れになってしまった。家の中にいる人間もまた切れ切れになってしまった。 夏目漱石『それから』(新潮社)』
「孤 ...
強調したい気持ちがすべてを目立たなくする 全部でなく何かを

チラシやフライヤーを製作していると、強調点が混乱してくることがあります。
デザイン性も重要なのですが、それよりも大切な事があります。
それは、何を伝えたいのかという事です。
作り手が伝えたいコトと、 ...
精錬のための試練 箴言25:4

『4 銀から金かすを除け。そうすれば細工人に、良い器ができあがる。 箴言25:4新改訳2017』
銀と言えば、身近なモノは、銀器です。スプーンやフォークなどがあるご家庭では、曇らせないように手入れをする手間暇がかかります。 ...