面倒くさいの次は? その前は「どうしたらいいのかわからない?」
片付けなければいけないと分かっています。
でも、何をどのように判断したら良いのか検討もつきません。
堂々巡りがはじまり、自分の容量を超えてしまうのですね。
やがて、面倒くさくなります。
疲れて、あきらめるしか思考に浮かばなくなります。
そして、絶望して、ありとあらゆるモノが堆積し出すのです。
いつの間にか、ゴミ屋敷化してしまうのですね。
この流れは、多くの人に共通するようです。
途中で横やりが入ったり、行き詰まる理由は様々のようですが、まるで、そのような裏道が備えられているかのようです。
考えるのを止めてしまえば、少しは楽になれるのかも知れませんが、問題は深刻化するばかりですね。
そのような場合は、誰かの助けが必要な時期なのかも知れませんね
途方に暮れていた自分でも、ある瞬間から、ふと冷静になり、また、エネルギーが湧いてきて、ある程度クリアーできたことも体験上はあります。
一気に全部というよりも、少しずつ、取り組めるところから手をつけるのが得策でしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません