人生の学び 知り 学び 心得る
人生は、朝と昼と晩のくり返しです。
どこが起点になるかですが、一例として、朝起きて、活動して、日が暮れて、寝てという感じです。
そういうサイクルの中で、何を学べばよいのでしょうか?
一言で言うと「習慣化するのはなにか?」ということ。
毎日繰り返すうちに、身につくのが習慣ですね。
これを見直さずにいると、気がついたらゴミ屋敷となるケースもあります。
それはさておき、自分の中に習慣化をつくる順序は、大切な要素を知り、学び、そして心得ることだと考えます。
心で感じて、脳に取り込み、身体に染みこませ、行動に滲み出るイメージでしょうか?
そして、トライアンドエラーで修正をして、ブラッシュアップしていくことができれば最高ですね。
もう一つ大切なのは、人を動かすのは、説得ではないということです。
人を動かすのは、納得して、体得して、会得していくというステップがスムーズなのですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません