好かれ方 スタンダール

『広く好かれれば好かれるほど、深く好かれないものだ。 スタンダール』

子や孫の存在承認をするのに「○○ちゃん大好き」というアプローチがあります。

お互いに、存在承認が伝わり、良好な関係が維持できていれば、良いフレーズですね。

「好き」という表現はストレートですが、その表現の裏側がわかりにくい面もあります。

このフレーズを見て、一番強くイメージするのは、対人関係の状況ですね。

知人や友人との親密度で、多くの人と関わりがある交際家は、範囲が広くなります。

一方、友人は一人しかいないと考えていても、その関係が非常に強固で深かったりします。

一概にどちらが良いかは、それぞれの理想との折り合いがついていれば成立することです。

また、片想いだったり、両想いであっても、お互いの熱量は異なります。

そのミスマッチが、時には「ヤキモキ」「イライラ」「ムカムカ」に繋がることもありますね。

さらに、「好き」が強すぎると、相手の見え方も変わってきます。

「好き」には「嫌い」が、表裏一体になっていることもあります。

「好き」過ぎるが故に、相手との違いや相手の欠点が強調されて、トラブルに発展することもあります。

他人格のことなので、冷静に「好き」を味わえるくらいが、ほど良いのかも知れません。

まあ、「好き」も「嫌い」も相手に関心があればこそ、その関係をあきらめるタイミングは、「無関心」になった時ですね。

スタンダール(Stendhal、1783年1月23日 – 1842年3月23日)は、グルノーブル出身のフランスの小説家。本名はマリ=アンリ・ベール(Marie Henri Beyle)という。ペンネームのスタンダールはドイツの小都市シュテンダルに由来すると言われている。

未分類

Posted by dblacks