傾聴の極意

「完全に相手の立場を理解して最後まで聴く」のが傾聴の極意だそうです。
そうすると「満足感が強まり」聴いてくれた人の「反応を期待する気持ちになる」のだそうです。
最も大切なのは、「真のニーズは何かを一緒に考える」コトだそうです。
参考文献「介護の仕事は「聴く技術」が9割(中尾浩康著)」

相手の立場になりきることは、人格が別なので難しいのですが、相手の状態を客観視、俯瞰的に見ることは大切ですね。

まず、「自分の気持ちを聴いて理解して欲しい」がありますから、何よりも、相手の話を遮らずに聴いて、相手の気持ちを理解することが求められているのですね。

受容の度合いも大切かも知れません。

話し手は、聴き手が、聴いているだけ、あるいは、口をはさまないだけでは、聴いているとは感じないでしょうからね。

頷いたり、復唱したりして、理解して貰えているなあという実感が持てる対応が必要ということなのでしょうね。

気持ちを吐露することを「吐き出す」を表現したりしますが、気持ちを出し切った時に、「相手の反応を期待」し始めるのですね。

「傾聴」というのは、奥深い話だと実感しています。

究極的には、「傾聴」を通じて、「真のニーズは何かを一緒に探る」コトに繋がっていくのがターゲットなのですね。

一緒に、本当に大切なニーズにたどり着けると幸せですね。

未分類

Posted by dblacks