未分類

人に嫌われたくないと考えていると、自分の気持ちを封じ込めることになります。

そうすると、「自分だけガマンすればいいや」というところから、その存在までも否定することに繋がりかねません。

そうなると、自分自身が生き ...

未分類

『8 賢い人の知恵は自分の道をわきまえること。愚かな者の愚かさは欺きにある。 箴言14:8新改訳2017』

わきまえることは、非常にハードルが高いと感じる人が多いかも知れません。

それは、言葉を換えれば、自己受 ...

未分類

『良心という奴は、人を臆病にしてしまうものだ。泥棒しようとすると、とがめやがる。罵言・中傷してやろうと思うと叱りやがる。……良心って奴は、人の胸の中で謀反を起こすたいへんな寂しがり屋だ。 シェイクスピア『リチャード三世』(新潮社)』

未分類

夕方の電車に乗って、優先座席が空いていたので、座っていました。

そうしたら、後から来た家族連れの男性が「お前、妊娠しとんのやで、座れるんちゃう」と大きな声でアピールするのです。

それには、「お前」と言われた女性 ...

未分類

『16 また獣は、すべての者に、すなわち、小さい者にも大きい者にも、富んでいる者にも貧しい者にも、自由人にも奴隷にも、その右の手あるいは額に刻印を受けさせた。
17 また、その刻印を持っている者以外は、だれも物を売り買いできな ...

未分類

2022年8月13日撮影/アイスランド
“ルイ・ホイラーはFPVドローンでアイスランドの火山を撮影しようとしたが、火山から噴出する溶岩に直撃された。ドローンは生き残り、残りの撮影を続行した。溶岩に強いドローンだ!& ...

未分類

『神の下には大きなものも小さなものもありはしません。人生においてもまた、大きなものも小さなものもありはしません。あるものはただ、まっすぐなものと曲がったものだけです。 トルストイ『光るうち光の中を歩め』(新潮社)』

人生の ...

未分類

家の片付けをしていると昔のアルバムなどが出てくることがあります。

また、畳をめくると、昔の新聞が出てきて、作業が中断して見入ってしまうこともあります。畳の部屋が少なくなってきたので、日本の伝統的な文化遺産として分けられてし ...

未分類

『高慢な相手には、屈従すれば勝てると考えるのは誤りである。 マキャヴェッリ【ローマ史論(岩波書店)】』

断るのが面倒くさいから、仕方がないか。

その様に考えるのは、ちょっと待った方が良いですよ。

高 ...

未分類

『4 穏やかな舌はいのちの木。舌のねじれは霊の破れ。 箴言15:4新改訳2017』

「いのちの木」は、アダムとエバが置かれた植物の園エデンにありました。

アダムとエバが、気になったのが、善悪を知るの木でした。そ ...