未分類

自分の本体の中にいても、意識はもう一人の自分との駆け引きだったりします。

自己一致と一口に言っても、自分の中には、一人だけではない存在があるものです。

なんだか調子が良いと感じて、有頂天に気分が良いこともありま ...

未分類

『11 思慮はあなたを守り、英知はあなたを保つ。 箴言2:11新改訳2017』

思慮は、「注意深く心を働かせて考えること。また、その考え。おもんぱかり。(goo辞書)」と説明されています。

それと組み合わせて使 ...

未分類

『色々なことを考へて久しぶりで自己の存在を自覚したやうな気がする。これは全く孤独のお蔭だらうと思ふ。国木田独歩 『定本 国木田独歩全集 第四巻」 「都の友へ、B生より」(学習研究社)』

孤独を恐れる人は多いように感じます。 ...

未分類

腫れ物ができたとしたら、どの様に対処しますか?

例えば、水疱であれば絞り出したり、硬いモノであれば皮膚を切って、取り出すというような対処が必要なケースもあるようです。

本来なら、物理的なカタチがない「念」は、さ ...

未分類

ヨハネの黙示録は、記者のヨハネが、流刑地パトモスで見せられた幻を見せられた順番に書き留めました。

預言が多く含まれるので、その解釈は、多くの考え方があります。

そもそも、字義的解釈と比喩表現などを的確に判断する ...

未分類

ブルースを歌うネコというタイトルの動画です。

ギターの伴奏に合わせて、タイミング良く美声を聞かせてくれます。

伴奏者のリードのウマさが目立ちますね。

ネコちゃんのつぶらな瞳は、イケメンのキュー出しを ...

未分類

『「人間は、負けるように造られてはいないんだ」
「そりゃ、人間は殺されるかもしれない、けれど負けはしないんだぞ」 アーネスト・ヘミングウェイ【老人と海 新潮社】』

勝負には、結果として勝敗は付き物です。

未分類

会話には、いくつかのパターンがあると考えています。

一対一のケースは、「相手が話し私がひたすら聞く」「私が一方的に話し、相手がひたすら聞く」「双方が同じくらい話し、同じくらい聞く」というものです。

一方的にとい ...

未分類

『2 事を隠すのは神の誉れ。事を探るのは王たちの誉れ。 箴言25:2新改訳2017』

「事を探るのは王たちの誉れ」について考えてみます。

この箴言を記しているソロモンは、【主】に金銀ではなく知恵を求めたことから ...

未分類

『一日一生。
 一日は貴い一生である。
 これを空費してはならない。 内村鑑三【一日一生 教文館】』

時間の使い方について、身の引き締まるフレーズです。

ついつい時間を浪費してしまう私に取っては ...