腰を据えた人生へ ニーチェ

『しっかりと自己の上に腰をすえ、雄々しく自分の両脚で立たなければならぬ。 ニーチェ』
ニーチェは、神、真理、理性、価値、権力、自我などの既存の概念を逆説とも思える強靭な論理で解釈しなおしたとされています。
自分 ...
洗剤と書いてあったら気をつけた方が良いこと 経皮吸収 手袋

化学合成洗剤の全盛の時代です。
小売店で販売されている洗剤は、99%化学合成洗剤のようです。
どうしても、洗浄力を求めると、効果てきめんな商品に魅力を感じてしまいます。
でも、界面活性剤の多くは、排 ...
プライド(尊厳)の守り方 箴言5:7-8

『7 子たちよ、今、私に聞け。私の口のことばから離れるな。8 あなたの道をこの女から遠ざけ、その家の戸口に近づくな。(箴言5:7-8 新改訳2017)』
「プライド」と口にすれば、生意気なヤツと叩かれがちですが、「誇り。自 ...
自分にリスペクトできる生活 マクシム・ゴーリキー

『自分で自分を尊敬できるような生活、しなきゃならねぇということだ…………..。 マクシム・ゴーリキ』
「歌と酒だけを娯楽に日々の生活を送っていく」情景が描かれている「どん底(戯曲)」の中に出てくるフレーズです。
「次」の前に 今のターゲットイメージを鮮明に

そろそろ中継地点で、この辺りでバトンタッチができそうだという状況に来た時に、次のことが頭をよぎりませんか?
これまでの制限された生活を振り返って、「もう少しで制限から解放される」という気持ちは、大変よく分かります。 ...
キリスト教という看板 でも、キリストが不在 黙示録3:19-20 ラオデキヤへの手紙

『19 わたしは愛する者をみな、叱ったり懲らしめたりする。だから熱心になって悔い改めなさい。20 見よ、わたしは戸の外に立ってたたいている。だれでも、わたしの声を聞いて戸を開けるなら、わたしはその人のところに入って彼とともに食事をし、 ...
動画 現場検証 現場百回の教訓

現場からの報告です。検証動画付です。
2022年1月17日発生/アメリカ イリノイ州 シカゴ
友人とバーに出かけ、遅く帰宅した。翌日、壁に穴が開いているのを見つけたので、順番に拳を並べ、誰が穴に入るか確かめた。その ...
友情とは? 育むためには? ジョージ・ワシントン

『友情は成長のおそい植物である。それが友情という名に値する以前に、それは幾度か困難の打撃をうけて堪えなければならぬ。 ジョージ・ワシントン』
「桜の木を切ったのはボク」とカミングアウトして怒られなかったというエピソードの持 ...
体調維持は、睡眠、栄養、適度な運動、日光浴、そして、深呼吸

整形外科医の雑談として聞かせてもらった話なのですが、
「最近、かかとが痛いと訴えて来院される子がいます。いろいろな検査をしてみても、どこも悪くない。どうやら、横隔膜が正常に動かないために、かかとに影響が出ていると考えざるを ...
苦痛な時間と楽しい時間 箴言2:10

『10 知恵があなたの心に入り、知識がたましいに喜びとなるからだ。(箴言2:10 新改訳2017)』
身体を硬くして、畏まるのはなぜでしょうか?
神聖な儀式と考えれば、そうなるのも無理はありません。