第7のラッパ=第3のわざわい ヨハネの黙示録11:14-19
『14 第二のわざわいが過ぎ去った。見よ、第三のわざわいがすぐに来る。
15 第七の御使いがラッパを吹いた。すると大きな声が天に起こって、こう言った。「この世の王国は、私たちの主と、そのキリストのものとなった。主は世々限りなく支配される。」
16 すると、神の御前で自分たちの座に着いていた二十四人の長老たちが、ひれ伏し、神を礼拝して言った。
17 「私たちはあなたに感謝します。今おられ、昔おられた全能者、神である主よ。あなたは偉大な力を働かせて、王となられました。
18 諸国の民は怒りました。しかし、あなたの御怒りが来ました。死者がさばかれる時、あなたのしもべである預言者たちと聖徒たち、御名を恐れる者たち、小さい者にも大きい者にも報いが与えられる時、地を滅ぼす者たちが滅ぼされる時です。」
19 それから、天にある神の神殿が開かれ、神の契約の箱が神殿の中に見えた。すると稲妻がひらめき、雷鳴がとどろき、地震が起こり、大粒の雹が降った。 ヨハネの黙示録11:14-19 新改訳2017』
第7のラッパは、第3のわざわいと同じです。
これは、一番厳しい裁きで、7つの鉢の裁きが含まれています。そのはじまりの合図が第7のラッパです。ヨハネは、複数の大きな声で、「この世の王国は、私たちの主と、そのキリストのものとなった。主は世々限りなく支配される。」と聞こえた。第1から第6までのラッパの裁きでは、一つの声だけが聞こえていましたが、第7のラッパの後には、「(天使たちの)シンフォニー」が鳴り響いていた。それは、父なる神とキリストの勝利を歌うものです。
まだ、「7つの鉢の裁き」が起こる前ですが、預言的宣言として、「キリストの勝利」を歌っています。それは、必ず成就するからです。ここからはじまる「7つの鉢の裁き」は、キリストの再臨を導き、再臨により、千年王国が成就するのです。ヨハネの黙示録には、旧約聖書の預言が引用され、時系列に並べられています。この項目に関する箇所を列挙します。エゼキエル21:26-27、ダニエル2:35、44、4:3、6:26、7:14、26-27、ゼカリヤ14:9
「24人の長老たち」は7回登場しています。「24人の長老たち」は、携挙された教会を表し、この箇所では、神がその権威を示し、地上の王(メシアが王座に就く)となられたことを感謝しています。これは、キリストの再臨を待望した賛美なのです。
ヨハネの黙示録11:18において、詩篇2;7-9に記されているメシア預言が成就するのです。
『7 「私は【主】の定めについて語ろう。主は私に言われた。『あなたはわたしの子。わたしが今日あなたを生んだ。8 わたしに求めよ。わたしは国々をあなたへのゆずりとして与える。地の果ての果てまであなたの所有として。9 あなたは鉄の杖で彼らを牧し陶器師が器を砕くように粉々にする。』」 詩篇2;7-9 新改訳2017』
19節は、「7つの鉢の裁き(ヨハネの黙示録16章)」が始まる前の「天における序曲」です。
天における神殿の状態がどうなっているかについては、ヨハネの黙示録15章で説明されています。また、ヨハネの黙示録10章から14章は、挿入箇所で、状況の説明がなされています。
「裁きは残酷だ、そんなことをするのは神じゃない。」という心情を吐露される方がいらっしゃいます。確かに、自分が否定されることは辛いことです。でも、その前に「神の愛(救い)」が提示されていることを受けとめていただきたいです。創造主である神【主】には、「義と愛」がセットで提示されています。
でも、これまでの歴史を見ると、「神の愛(十字架による死と復活)」が先に提示され、ヨハネの黙示録に記されている裁きは、その後に起きることなのです。
大患難時代における「二人の証人」の働きによって、ユダヤ人は救いに向かって動き始め、大患難時代の最後に民族的救いを経験するようになります。一方、異邦人の大多数は、反キリストについて行くことになるでしょう。でも、いのちがあって残されている限り、「神の愛」を受け取り、永遠の幸福を手に入れるチャンスはあるのです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません